イベント申し込み・お問い合わせ

バジルチキン

8月12日(水)関です(・∀・)

帰りの車で何回匂ったことか(・∀・)

ふたを開けては1かずみ、ふたを開けては1かずみ。

会長があのバジルを収穫してバジルソースを作られたものを分けてもらいました(・∀・)

バジルが香って唾液がでてくるでてくる(・∀・)

812-1

パスタに和えたいところなのですが、パスタの麺がないため、

鶏肉にからめることに(・∀・)

スプーン2杯くらい入れて揉み込みました(・∀・)

812-2

そして揚げる(・∀・)

この日はから揚げ粉バージョンと、南蛮風(甘酢タルタル)と

バジルチキンの3種類揚げてみました(・∀・)

812-3

うまー(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)

揚げてもバジルの風味が聞いてて美味いっ!

あっという間になくなってしまいました(・∀・)

とりあえずこれを入れればおしゃれで美味しくなる便利なものを頂けた(・∀・)?

今度は何に入れようかな(・∀・)

 

さてNICOは明日から16日までお盆休みになります。

メールでのお問い合わせには17日以降に返信させて頂く形になります。

お手数をおかけしますがご了承頂きますようよろしくお願い致します。

皆さまよいお盆を休みをー!

そばの種まき

8月11日(火)関です。

土曜日に丸山にてそばの種まきが行われました。811-1この優れものの機械を使ってタネを植えていきます。

使い方は簡単で中央の容器にタネをセット!

811-2

そしてカートを押す要領で歩くだけ!

前のタイヤで穴をあけ、その穴をあけたところにタネが入り込み、

後ろのタイヤで慣らすという作業を1度にやってくれるのです。

811-3

相談役もチャレンジ!(・∀・)

811-11

今年は上記の方法とは別にもう1方法を試し、

出来を比べてみることにしました。

もう片方はタネを手でばらまき、トラクターを使って撹拌させます。

811-5

相談役のお孫さん達大活躍!

811-6

811-7

ばっちり耕してくれました(・∀・)

811-9

811-10

無事大量に収穫できますように!

811-12 811-13

丸山の農家レストランへ移動してみんなで昼食を頂きました。

作業に後に食べるご飯は格別!(・∀・)

暑い中お疲れさまでした(・∀・)

811-8

(???`?)

玉名花火

8月10日(月)関です。

810-

玉名の花火に行ってきました!

最近いろいろな花火へ行くことが多くて、

いいところに駐車場を見つけて止めることができるようになってきました(・∀・)

花火の時は反対車線に入り込むのは信号があるところしか難しいので、

帰りの走行車線側に停めて、ちょっと歩いていくくらいの距離がポイント(・∀・)

いつも玉名の帰りは0時を過ぎていましたが、今年は22:30に熊本入りできました!

810-2

810-3

810-1

今年は音楽花火が少なくて静かに打ち上げる感じでしたが

やっぱり最後の司グループは◎!!!810-4

大連発で慌てて撮らないと!と連写しすぎて、カメラの設定ができず

いつも通り明るすぎてしまいました(・∀・)

今年は雨も降らなかったし、渋滞も回避できいい花火大会でした(・∀・)

明日はそばのタネ植え

8月7日(金)関です。

1029-2

明日は丸山ハイランドにて蕎麦のたね植えを行うそうです。

蕎麦は今の時期に植えるのですね(゜゜)

コンニャク芋と同じ時に収穫をしていたので成長が早いのですね!

この蕎麦の実を引いて作られた蕎麦が美味しい美味しい(・∀・)

こんにゃく芋もそばの実もよく育って無事大量に収穫できますように!

ナイアガラの滝

8月6日(木)関です。

小中学校の頃の給食でオレンジジュースのジューシーがよくでていて、

絵柄が違うためか裏にAとかBとか書いてあったのですが、

Aって大人気でしたよね!

お肉もそう、A5ランクとか言われたらそれだけで間違いのないやつと思ってしまいます。

AかFかと言われたら、それはAの方が上という認識でしょう。

fwmap

806-5

当初は植木の花火に行くつもりだったのですが、

週末ネットサーフィンしていると久留米も花火大会であることを発見!

植木5000発。久留米18000発。それは久留米いっちゃうでしょう!定時!ダッシュ!いざ久留米!

で会場なのですが、A地点とF地点の2箇所から打ち上げられるらしく、

やっぱりこれはAがすごいはず!ということでA地点へ向かうことに!

 

今までの経験上、近場まで乗り入れると帰りがでれず立ち往生していまうので、

約4?5キロほど離れたところに何とか駐車!

F地点の方が近かったのですが、F地点を通りつつ河川敷を歩いてA地点へ。

806-3

806-2

806-4

4キロ・・・私が最近走るのは4.5キロで33分。私的にはダッシュでこれですが、

人ごみをかき分け、湿った草むらは足場が悪く1時間ほどかけてやっと到着!

しかし気づいてしまいました。Fの方が花火すごそうだったのですww

出店は400店立ち並んでいましたが、A地点にはポツポツと5?6店舗。

Fの前の河川敷には300以上のお店がずらりと並んでました!!!あっちだったのか!

座った河川敷の斜面は踏ん張っていたつま先はじんじん痛みましたwww

 

そして帰りは22時に施錠される公園に停めたので約4キロを50分で行かないといけず、

強歩!強歩!強歩!

おかげで間に合い、いつも走る分のカロリーは消費できたような気がするのですが

背中にはナイアガラの滝が流れていたのでしたww

今までで一番酷な花火大会だったー(・∀・)

ちょっと贅沢

8月5日(水)関です。

いつも牛肉なんて外国産のものしか買えない関なのですが、

今回奮発して国産をチョイス(・∀・)(・∀・)

お肉を箸で掴んで鍋に入れる瞬間違うというのが分かりました!柔らかい!

ぐつぐつ煮込み。じっくり煮込んでも柔らかい、

そしていいダシ?出汁がでている(・∀・)

昨日の牛丼は格別でした!吉野家以上!舌が越えてしまいそ(・∀・)

805-1

最近写欲に燃えている友人(・∀・)

「シャッター押して走ったんだ!」えっ!まさかのセルフポート(・∀・)!!w

私もいい写真撮りたいなー(・∀・)

水やり

8月4日(火)関です(・∀・)

会社の斜め前にある産業団地の組合事務所へ。言われた場所にちゃんとある!

関「じょうろ借りまーす」

局長「なんでねー?」

関「バジルに水をあげたくて」

局長「ホースがついてるからそのままあげれるんじゃない?」

確かにそうなのですが、私が程度が分からずかけ過ぎてしまうことを恐れたのでしょう、

会長から局長にじょうろを借りてそれで4杯と言われたのです(・∀・)

関「階段の前においてあるじょうろで4杯と言われたので」

局長「よーありかまで知っとらす」

(・∀・)wwwwふー貸してくれないかと思った(・∀・)

804-1

どうやらデリケートなのか葉っぱにあまり水をあてないようにかけて欲しいと頼まれたのですが、

じょうろを上手く扱えず葉っぱにかかってしまいました。

しかし水がかかるとバジルって、いいにおいがするのですね(・∀・)

バジルなパスタが頭をよぎりました(・∀・)

いやーよく育っている(・∀・)そろそろ収穫かなぁ(・∀・)

村並

8月3日(月)関です。

来週は海!

食べることを我慢できない私はあがんなっせ(岩盤浴)で絞っちゃおうと思っていたのですが、

前日仕事終わりに走った後、サウナ12分、14分と粘りに粘ったためか

朝起きてフラフラしました(TдT)よかったお休みで!

ということで

803-4

急遽小川へ!(・∀・)

この日は10人待ち!

やっぱり間違いのない村並!!803-3よし奮発して一番高いソフトミルク!それでも250円安い!

崩さないように食べるけれど、やっぱりポロポロ雪崩がおきますよねー!

803-2

そうそう(*?∀`)中にソフトクリームが入っているのがよいのです(*?∀`)

やっぱりこれだけの量を食べると涼しくなりますねー(*?∀`)

食べた後の舌はエイリアンを食べたみたくなりましたが、

暑い日のかき氷は最高でした(*?∀`)!

松橋現場

8月1日(土)関です。

くー暑いですねー(・∀・)!祭りとかでかき氷をたらふく食べたい!(・∀・)

801-1

801-2

801-3

こないだは柱が建ったなーというところでしたが、

もう外壁がついていました!(・∀・)(・∀・)早い(・∀・)!!

またご報告しまーす(・∀・)

コロナさん8/1オープン

7月31日(金)関です。

731-1

ビューティコロナさんがこの度移転オープンされます(・∀・)!

オープンは明日8/1!楠です!

731-2

 

731-3

和を感じられる落ち着いた造りがいい感じ(・∀・)

自宅ゆっくり寛いでいるような雰囲気で施術が受けられるのです(・∀・)

 

■ビューティコロナさん

■096-338-4973

■9:00?18:00

■毎週月曜/第一日曜定休日

■熊本県北区楠6丁目6-65

8/1オープン!皆さまどうぞよろしくお願い致しまーす!